記事の詳細

スポンサードリンク

未熟児・早産児・低体重児のYちゃんブログを更新しています。
平成25年(2013年)12月29日に超低出生体重児(早産児、未熟児)として
妊娠22週で、284グラムのYちゃんを出産しました。

9月30日(火)
「そう言えば、夏に買ったYちゃんのお洋服で、着ていないものが
あったなー」
と思い、取り出したのがこの茶色のお洋服。

今日のお洋服はこれにしました。

15093001
口腔ケアをしました。

しかし、お着替えをしてから、すぐにYちゃんは吐いてお洋服を
汚しました。

生地が厚手で、なかなか乾かず、そして足が冷たくなってきたので
長袖に着替えることにしました。

もう10月になりますから、朝晩だけでなく、お昼間も涼しくなって
きました。
だから、お昼間も長袖を着ることになりました。

Yちゃんも調子が良いみたいです。

ビニール袋を自分で取り出して、遊んでいました。

15093002

****************************

さて、Yちゃんが退院してから、毎日やっているミルク。
粉ミルクをお湯に溶かして作っていますが、
「溶け残り」
がすごく気になっていました。

ミルクの溶け残りの原因は
・お湯の温度
・振り方(溶かし方)
・哺乳瓶

に原因があるのかと思って、Yちゃんが退院した6月から実験をして
いました。

最近は溶け残りができないので、そのやり方をここで発表!

1、ミルクのお湯の温度は、やかんから直接の100℃でなくて
よく、80℃くらいでOK
→私は、やかんでお湯を沸騰させて、保温ポットに入れて使って
います。

2、哺乳瓶に粉ミルクを入れて、お湯を入れてから、すぐに振る。
→振る回数は、それほど多くなくても大丈夫

3、哺乳瓶は、水滴がついているものではなくて、乾いたものを使う
→水滴がついていると、そこに粉ミルクが触れると、固まります。

この3つを注意するとうまくできるようになりました。

さらに、いまYちゃんのミルクは1回に180mlです。
お湯を注ぐときには、目安は150mlとして、一度注ぎます。

IMG_4528
振って、ミルクをチャンバーへ入れます。

注ぎ終わった哺乳瓶の壁には、溶け残りがついてることもあります
ので、さらに30mlのお湯を注いで、溶かします。

IMG_4529

↑ 囲んだところに溶け残りがあります。

IMG_4531

数回振ると、溶けます。これを、さらにチャンバーへ注ぐと溶け残りはゼロになります。

溶解度曲線を応用したやり方となります。

また、溶け残りがなくても、哺乳瓶には、注ぎきれなかったミルクが
ついています。これももったいないので、お湯を入れて、薄めて
注ぐと、栄養分のロスがありません。

最近、実験をしていたミルクの溶け残りに関する考察でした(^^♪

スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサードリンク

Yちゃんのパパが本を出しました。

最近の投稿

おすすめ記事

  1. 20161025-33
  2. 20161023-29

    2016-10-23

    運動会!!
  3. 20160806-05

アクセスランキングトップ10

カテゴリー

2024年4月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る