記事の詳細
在宅の子の医療用品なら、ロハコが便利でおすすめ

スポンサードリンク
在宅の子って普通の子と違って、医療用品が必要になりますね。
支給されるものから、自分で買うものまであります。
自分で買う場合、一番手っ取り早いのが病院の売店、ローソンで
買うことだと思います。
でも、私は月に一度の外来で、買うものをリストす化るのが面倒。
来月まで在庫が手元にあるかどうかを調べて、リストを作るのが手間。
さらには、子供が退院したてのときには、ローソンの中に、
子供と一緒に入ることさえ怖くてできませんでした。
そのため、一緒にいってくれている旦那に買い物をお願いしたり、
子供を旦那に見てもらって、外来の受診と受診の間に行ったりして
いました。
ただでさえ、忙しい外来の日に、医療用品も買い揃えないとならない
ことは、私の負担でした。
そこで、ネットで買えるのかどうか検討。
最近、アスクルが医療用品を扱うようになり、それまでは医療関係者しか
サイトに入れなかったのですが、一般の人でも買うことができるように。
うちは家で仕事をしているので、アスクルで頼むこともいいのですが、
アクスルは配達業者がちょっと、おかしくてあまり会いたくない。
そこで、アクスルとヤフー(Yahoo!)が作ったロハコに注目してみました。
ロハコはアスクルで販売しているものはすべて購入することができます。
医療用品も例外ではなくて、購入可能です。
そして、配達はヤマト運輸です。
ヤマトさんなら、安心(笑)
そういうことで今回はYちゃんのお顔などに貼る優肌絆を購入してみました。
ヤマト運輸なら時間指定もきっちりと守ってくれます。
対応も○。
送料無料が1900円以上とアスクルの1000円以上よりも高めの設定ですが、
ロハコのサービスに満足しています。
Tポイントも貯まります。
もちろん、おむつも購入できます。
気になった人はこちらをご覧ください ⇒ ⇒ ⇒ 【LOHACO】by Yahoo!×ASKUL
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。