記事の詳細
EDチューブ破損でERへ

スポンサードリンク
2016年7月22日(金)
今日は午前中お昼と無事に注入。
14時から訪問看護を受けてお風呂に入れてもらいました。
それから15時すぎにYちゃんの注入。4回目を入れました。
そうしたら液漏れを発見してしまいました。
EDチューブは十二指腸からYちゃんの鼻を通って、先端にキャップが付いています。
キャップとラインの接続部分から漏れ。
「あーあ、破損っ!!」
ということで通院している病院に電話をして事情を話して来院することになりました。
パパは自宅にいましたがこれから仕事だったためママが車を運転して病院へ。
16時に家を出て30分ほどで病院到着。
17時にERの先生の受診。
EDチューブの修理キットは用意されていたのですが、ERの先生はやったことがないということで
消化器科の先生へ電話。
外来が終わったらやってもらうことに・・・
「1時間くらいお待たせすることになるかも」
という話でした。
ERは慣れたものなので時間がかかることは承知済み。
「いいですよー待ちまーす」
と答えて病院内をYちゃんとぐるぐる回ってからERの待合室に戻り
Yちゃんを椅子に移してうつ伏せをさせて過ごしました。
Yちゃんはうつ伏せでゴロゴロできればご機嫌でいてくれます。
この時期、この時間ERは空いていて患者さんが少なかったので
Yちゃんをゴロゴロさせることができました。
Yちゃんも次第に声をだしていつものおうちと変わらない様子。
18時過ぎに別の先生に修理をしてもらいました。
3分(笑)
で会計をして帰りました。
自宅についたのが19時20分ごろ。
ママは最近早起きなので20時には就寝するので、眠い!
Yちゃんの注入再開して、ママもお風呂とご飯を急いで食べました。
でも21時には床につくことができてよかった。
具合が悪くなってERに駆け込むときは大変ですが、今回はYちゃんは始終元気でした。
こういうER受診ならママも安心して待っていることができますね。
ガラガラの病院
**********************
未熟児・早産児・低体重児のYちゃんブログ。http://nicu-baby.org/
未熟児・早産児・低体重児のYちゃんブログを更新しています。
平成25年(2013年)12月29日に超低出生体重児(早産児、未熟児)として
妊娠22週で、284グラムのYちゃんを出産しました。
スポンサードリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。